スクールに到着し学校の宿題などを済ませたら、カリキュラムがスタートします。身体を動かしたり歌を歌ったりしながら英語のスイッチを入れます。
英語の音とスペリングの仕組を学ぶフォニックス、そしてリーディングやライティングは、“楽しくない”時間になりがちですが、ゲームやさまざまなアクティビティを取り入れることで、子どもたちが中心になって楽しく学ぶことができます。
Course Timeでは、5種のコースから自分の好きなものを選んで参加することができます。英語を使ってさまざまな角度からテーマに触れたり探究したりすることで、興味と理解を広げます。
Creatorsコースは簡単にいうとアートの曜日です。
世界中のいろいろなアートを見て調べたり、体験したりします。
水彩を使ったペインティングなどはもちろん、粘土を使った陶芸のようなことや、写真、漫画、映画など、いろいろな媒体を使って表現することを学びます。
Inventor コースは、STEMと言うと耳にしたことがあるかもしれません。Science, Technology, Engineering, Math の略です。いろんな動力のマシンを作ったり、プログラミング、アイススティックをつかった橋を作ったりする建築など、ものごとの仕組みや組み立てを学びます。
Voyager コースは世界を旅します。
もちろん実際に旅行はできないので、地図を見ながらその土地の地形や地理を学んだり、文化、ファッションや食べ物、歴史などを学びます。
Dreamer コースはいろんな職業について学びます。
マジシャンやファッションデザイナーなどあまり身近にはない職業や、お医者さんや教師など自分が本当になりたいと思っている職業について調べたり、できることは実際にやってみたりして、さまざまな世界のプロについて学びます。
Explorer コースは世界のいろいろな地域の気候や、生態系について学びます。
サバンナや砂漠、熱帯雨林など、それぞれどんな生き物がいてどんな生態系なのか、動物や昆虫が大好きなお子さまにおすすめのコースです。